かぎ針編み始めるのに必要な「基本の編み物道具」と「あったら便利なツール」

かぎ針編み始めるのに必要な道具と、あったら便利なものをまとめました。

かぎ針編みの編み物をはじめようと思うけど、最初はどんな道具が必要なのかな?

100均に売っている道具でもいいのかな?

店舗や通販でちゃんとした道具を買った方がいいのかな?と悩んでいませんか?

このページではかぎ針編みで必要な道具を、どんなときに使う道具なのか?必ず必要か?代替えはあるのか?百均のでもいいのか?まとめました。

かぎ針編みの道具について知りたい初心者さんは、ぜひ参考にして下さい。

かぎ針編みで必ず必要な道具

かぎ針編みに必ず必要な道具は4つです。

  • かぎ針
  • ハサミ
  • メジャー

それぞれ詳しく説明していきます。

かぎ針

編み針のかぎ針は4つのタイプがあります。

お好きなものの中から毛糸に合わせたサイズで選びましょう。

  • 金属製のかぎ針
  • グリップ付き金属製のかぎ針
  • 竹製のかぎ針
  • プラスティック製のかぎ針

材質による違いなどは詳しくは別記事でご紹介しています。

>> かぎ針の材質・種類による編み心地の違いなど

結論だけまとめると編みやすいと評判な かぎ針は2つです。

  • チューリップのグリップ付き『エティモ』
  • クロバーの『かぎ針ペン-E』

編み物の先生たちからも評判の良いのはエティモ。

エティモは私も編みやすいと感じています。

そしてもう一つは、まだ比較的あたらしいペン-E。

人間工学デザインらしく疲れないとのことです。

まだ発売されてからの時間が短いので、既に評判の良いエティモとどっちが編みやすいか?という評判はまとまっていません。

私も1本買ってみたのですが、同じくらい編みやすいような気がしましたが、まだ長い時間編んでなくて・・・もっと長い時間編んでから、どっちが編みやすいか感想を追記します。

ハサミ

毛糸を切るのに必要です。切れ味がよければ何でもOK。

メジャー


メジャー Black Mary ワンタッチ 1.5m 

編み幅や長さの寸法を測るのに必要です。小さく平面の作品なら定規でもOKです。

かぎ針編みであったら便利なおすすめ道具

かぎ針編みにあったら便利な道具もいろいろあります。思いつくところで6つご紹介します。

  • 段数マーカー
  • 段数カウンター
  • 編み物ゲージスケール
  • スチームアイロン
  • とじ針

詳しく説明していきます。

段数マーカー

長い丈のものを何段まで編んだかな?と何度も最初から数えるのは大変です。

10段ごととか、20段ごととか自分のルールで印をつけておくと、あとから数えるときに楽に数えられます。

あとから必要な目などに印をつけておく場合にも使います。

バックや帽子など円編みの場合には、初心者さんは編む目がわからなくなる箇所があるので、目印は必須です。

安全ピンで代用してもOKなので、取り外しで印をつけれるものを用意しましょう。

段数カウンター

編み終わった段を数えておくものです。

持っていない場合は、紙に正の字書いてもいいです。

段数カウンターにしろ、紙に書くにしろ、「あれ押したっけ?」「いま書いたっけ?」となるので、「段数マーカー」の代わりにはなりません。

両方あれば完璧ですが、どちらかだけと言うのなら、「段数マーカー」の方があった方がいいと思います。

「段数カウンター」は持っていない人も多いし、無くても大きな問題はありません。

編み物ゲージスケール(定規)

編み物をする際に最初にする作業が「ゲージをとる」こと。

ゲージをとるとは

自分の手で編んだときに、10cm×10cmの間に横目が何目、縦目が何段あるか?を確認する作業です。

ゲージの目的は使用の針サイズで希望の度目になっているか?調べることにあります。

本来ですと度目には好みがありますし、作品によっても詰まった編地がよい場合もあるし、ゆるい編地が良い場合もあるので必ずしもメーカー推進ゲージに合わせる必要はありません。

ですが編み図がある場合は、指定のゲージで上げないと出来上がりの寸法が変わってしまいます。

ご自分で目数の調整が出来ない方は、指定のゲージで編めるように針サイズを変更します。

そのため、編み物をされる方は編み針をセットで持っています。

スチームアイロン

スチームアイロンの出番は本来は2回あります。

  1. ゲージを編んだあとスチームアイロンでセットします。
  2. 作品が完成したあともスチームアイロンでセットします。

*手芸の人はブロッキングというらしいですが、繊維業界ではセットといいます。

些細なサイズが気になるようなものは、とくに(1)のゲージ編地にかけるスチームアイロンが大切ですが、マフラーなら少々長かったり細かったりしても使えるので、スチームアイロンかけなくてもまあ可能です。

アイロンを持っていない場合は、鍋でお湯を沸かして全体に蒸気を当てればOKです。

とじ針


編み終わった後の糸始末に使用します。

あったほうが良いですが、無くても大抵のことはかぎ針で代用出来ます。


編み物道具は100均のでもいい?

毛糸や編みもの用品が百均のキャンドゥ、 セリア、 ダイソーにも沢山売っていますよね。それでも問題ないのでしょうか?

編み針以外は百均のでOK

編み針以外は百均のでOKだと思います。

段数マーカー、段数カウンター、かぎ針用キャップは見たこと無いですが、ハサミ、メジャー、とじ針は売っています。

編み針だけは良いものがおすすめ

かぎ針も最初は100均のでいいんじゃないの?って思うかもしれませんが、編み針だけはおすすめしません。

おすすめしない理由は編みづらいからです。

ただでさえ慣れないと編みづらいのに、編み針まで編みづらかったら、スイスイ編めないしキレイに編めません。

出費にはなってしまいますが、記事上でご紹介したクロバーやチューリップのかぎ針の方がだんぜん編みやすいです。

編み物を始めると、編地の調整で色んなサイズのかぎ針を買い足すことになうので、最初からセットを買ってしまった方が結局はお得です。

まとめ

かぎ針編みで必ず必要な道具と、あったら便利なおすすめ道具をご紹介しました。

  • かぎ針(必須)
  • ハサミ(必須)
  • メジャー(必須)
  • 段数マーカー(円編みなら必須)
  • 段数カウンター
  • 編み物ゲージスケール
  • スチームアイロン
  • とじ針

100均のでもいいですが、売っていないものも多いです。

かぎ針は100均にも売っていますが、逆にかぎ針だけは良いもの方が編みやすいので、お財布が許せばちゃんとした編み針を購入するのがおすすめです。

必要な道具をそろえて、さくさく沢山編んで下さいね♡

 

タイトルとURLをコピーしました